工作

DIY

自分で床屋

かつて、経験をした事がない程に髪を伸ばした。伸ばしたくて伸ばした訳でなく、ついつい床屋に行くのが億劫のなったのです。そんな中で坊主にすればスッキリするのではと思い、それだったら自分で出来るのでは?と思った。そこで、バリカンを購入し自分で刈ってみた。
DIY

紋次郎のキャットタワーを修理

家には紋次郎というメス猫が居ます。彼女に自作のキャットタワーをつくりました。簡単な作りのためかすぐにボロボロになり、年に2〜3回程修理する必要があります。そのキャットタワーの作りと修理です。
DIY

スピンバイクにサイクルコンピュータを装着

車庫の隅でホコリまみれになっているクロスバイクに、サイクルコンピュータが装着されているのを思い出した。それをスピンバイクに装着出来ないかと考えた。しかし自転車とは作りが違うため、色々と工夫が必要であった。そんな中でうまく作動するだろうか。
DIY

スピンバイクから異音が・・・

1年半程前に購入したスピンバイクから異音が聞こえ、その音源はどうもペダルの辺りの様だ。前にも同じ症状がありメーカーに問合せた所、クランクアームが緩むと音が出るらしい。それ以来、音が出始めると締め付けてきた。しかし、今回は違う感じがする・・・
DIY

作業部屋 〜レイアウトの変更〜

3年位前に、空いている一室を自分の作業部屋にした。それ以降、少しづつモノが増えている。2年位前には自分でロフトらしきモノを作った。その時に部屋のレイアウトを大幅に変更したが、ぶら下がり健康器を設置するため部屋のレイアウトは大きく変わる事になる。
DIY

作業部屋 〜成り立ち〜

この記事は、自分が2017年と2018年にSSブログに書いた記事から抜粋・加筆したものです。これらの記事がブログを始めるきっかけとなり、次に書く記事の元になっている。
DIY

空気清浄機(EH3711)の修理

タバコを吸う時は空気清浄機の前に立ち、そこで喫煙する様にしている。その空気清浄機のボタンの反応が悪くなり、何度押してもONにならないか、ONになっても風量切替の反応が悪い状態になった。そこで、自分で直せるモノか中を開けて見た。
DIY

ブラウン管テレビを処分

2年程前までブラウン管テレビを使っていたが、そのテレビが壊れ保管をしていた。それは、家電リサイクル法によって勝手に処分出来ない事になっているためです。しかしリサイクル料が高いため、分解してゴミとして出す事にした。そのためには分別が必要・・・
DIY

パッソ 電源の増設、及びドライブレコーダーの設置

先日、アルトを廃車にしパッソを購入した。仮に新車で購入するのであれば選択肢にない車種だったが、程度が良かったので即断した。これにアルトから外したドライブレコーダーを設置する事にした。そのためには、電源を増設する必要があった。設置方法もアルトの時とは変え・・・
DIY

ジーンズの修繕

世の中にはダメージジーンズという理解の出来ない物がある。ダメージジーンズというモノが当たり前であれば、それは使い込まれたジーンズであればその資格があると思う。使い込まれれば生地が薄くなり穴が開くが、穴の開いているジーンズを履く事に抵抗がある。そこで自分は・・
DIY

かけつぎ

かけつぎとは、虫穴やカギ裂き等を修繕することです。自分の靴下に穴が開いた。安い靴下であれば躊躇なく捨てるのだが、その靴下は登山用で結構値の張る物であった。そのため、貧乏臭いと思われるけど直して使う事にする。穴の辺りが薄くなって・・
DIY

作業部屋の遮光 完結

前に作業部屋の遮光を行ったが、光が「ダダ漏れ」で失敗作となってしまった。その後改善策を考えたが、結局ダンボールで行う事にした。貧乏くしぇ! と思ったが、この方法がお金が掛からず確実に遮光が出来る。テレビの入っていた箱がサイズ的に丁度良い感じが・・
DIY

43型テレビを壁掛けにして設置

今まで東芝のブラウン管テレビ、28ZB20FACE(2001年製)を使っていた。そのテレビに不具合が生じ始め、新たに43インチの液晶テレビを購入した。狭い部屋であるため置き場所に苦慮したが、備え付けの棚にアームを取り付け、壁掛けスタイルで設置してみた。
DIY

反射式ストーブの修理

古い反射式ストーブが、タンクに灯油が半分以上入っているのに火が消える様になった。寿命かと思いつつも、再生が出来るかもしれないと思い中を開けてみた。原因は・・・。 東日本大震災の教訓から、電気が無くても使える道具は重要であると知った。
DIY

ロジクール スピーカーシステムS-220の修理を試みる

パソコンにロジクールS−220をつないでいたが、サブウーファーの効果が感じられなくなった。そこで、サブウーファーだけを鳴らした所ほとんど音が出ずやはり壊れている感じがした。その原因を探ろうと中を開けてみたが、電気知識を持たない自分にはその回路を調べる術が・・・