日常 今年のイグチ・キンダケ状況〜今夏の猛暑 今年の夏は猛暑に加え少雨でした。そして、9月に入っても秋の気配が感じられない。そんな状況でキノコは育つのか?期待を持たず、イグチ・キンダケ採りに行きました。結果は・・・ 猛暑とキノコ生育の関係は?・・ 猛暑による農家への影響は・・ 2023.11.19 日常能代山本
日常 中川原にも熊が出没 「付近で熊が目撃されました」と、アナウンスしながら町内にパトカーが巡回して来た。まさか中川原に熊が?なぜらば、中川原は熊が生息出来る環境にない。熊の目撃情報が全国で急増している。中川原に現れた熊は何処から来て、何処に向ったのか・・ 2023.10.22 日常能代山本
日常 しったげ暑かった夏〜農作物は・・・ 空には巻雲。地上ではススキ。もうすっかり秋なんだなぁ〜!という雰囲気があります。しかし、9月に入っても30℃超えの気温が続きまだまだ夏の気配が抜けません。とにかく、今年の夏は暑かった!この厚さは農作物にも影響が。新潟県魚沼では・・・ 2023.09.20 日常能代山本
日常 『東雲羊羹』186年の歴史に幕下ろす 熊谷長栄堂が、6月末で閉店する事になった。生産量に限りがあるため、もう予約分した販売されていない。日常的に食べる事はありませんでしたが、186年続いた東雲羊羹を食べる事が出来なくなる事は、やはり悲しい。 2023.06.26 日常能代山本
日常 2023『秋田県議会議員選挙』で思う事 秋田県では、県議選が3月31日に告示され4月9日に投票が行われました。今回の能代山本選挙区では定数が1削減され3議席を5人で戦う事になり、4人の現職の内の誰かが落選するという激戦区です。結果は、自分が予想したモノとは・・・ 2023.04.10 日常能代山本
日常 セキト上町本店営業終了 セキト上町本店営業終了のお知らせが、新聞広告として載っていました。以前も営業中断の時がありましたが、営業時間を短縮して続けていました。閉店理由は人手不足によるものと書かれていましたが、本当の理由は?・・・ 市街地空洞化による・・・ 2023.04.03 日常能代山本
日常 お客様は神様ではない 「お客様は神様です」といえば、三波春夫さんが言っていた言葉です。ファンが多い程に自分の収入が増えるからファンは絶対者。色々な分野の営業においても利害関係があり、それらは廻り廻る関係にある。「お客様は神様ではない」という新聞広告が・・ 2023.03.22 日常雑記
日常 今季の能代は暖冬?・・・ 1月12・13日は全国的に暖かく、4月並みの気温になった所が多かった。それは能代も例外ではなく、1月として観測史上最高を記録した。ぽかぽか天気の中、能代の積雪は0cmです。暖冬のまま今年の冬は終わるのだろうか?外に目をやると、そこには・・・ 2023.01.15 日常能代山本
日常 偽Amazonの詐欺メール 偽Amazonから詐欺メールが届いた。以前から注意喚起があったが、今回のメールは正規のメールの様に見える。そのため、何事だろう?と思いアクセスした。するとアカウント登録の画面になった。この時点でおかしい!と感じた。その後何件もメールが届き、段々と・・・ 2022.10.29 日常雑記
日常 何だ、これ!? ふと夜空に目をやると、電信柱の向こうに2本の淡い光の様な線が見えた。2本の線は彗星の様に見えて、段々と大きくなりながら徐々に小さくなりながら5分程で消えた。その光が見えた方角の延長線上には、アバウトながら北朝鮮の辺りになる。ミサイル?・・・ 2022.10.12 日常雑記
日常 北日本で豪雨〜避難の準備 北日本を豪雨が襲った。特に北海道・青森・秋田では記録的な降水量になった。各地で被害が出る中、能代を流れる米代川でも水位が上昇した。1972年の事を思い出すと、水位の上昇は気が休まる事がなく心配で何度も川の状況を確認しないではいられなくなる。 2022.08.17 日常能代山本
日常 ムクドリの大群 朝、鳥の鳴き声で目が覚めた。起きて窓の外を見ると、目の前には電線に止まった大量のムクドリが居た。去年もムクドリの群れを確認したが、今年は数倍に増えた感じがする。地球温暖化で、能代もムクドリの住みよい環境になったのだろうか?ムクドリは益鳥とされているが・・ 2022.07.02 日常能代山本
日常 「2022年 能代市長・市議選結果」に思う事 能代市長・市議選は、17日に投票が行われ即日開票された。現職が新人に3千票余りの差をつけ5選を果たした。市議選は新人8人、元職2人が立候補し、近年にない盛り上がりになると思われたが・・ 1位は新人で、過去最高の獲得票数を得た。開票に関して今後は・・ 2022.04.22 日常能代山本
日常 秋田は産油国〜豊川油田 ウクライナ状勢によって先行きが不透明になり石油製品の価格があがっているが、秋田県は産油国であるにもかかわらずその恩恵は一切ない。それは、産出量が微々たるモノだからだろう。それも枯渇に近づいている。以前、ブラタモリで豊川油田の事が放送された・・・ 2022.03.17 日常県内
日常 2022年 秋田県公立高校・一般選抜志願倍率 令和4年度 秋田県公立高校入試の志願倍率が公表され、県全体では0.87倍で定員割れをしている。この志願倍率は去年より2ポイント落ちており、定員割れは5年連続の様です。能代は去年より倍率が上がっているが、全ての高校で定員割れになっている。高校統合のあり方は・・ 2022.02.23 日常能代山本