パッソ 電源の増設、及びドライブレコーダーの設置

先日、アルトを廃車にしパッソを購入した。パッソは女性をターゲットとし、女性が使い易い様に考え作られている様です。仮に新車で購入するのであれば、選択肢にない車種だった。 車屋に安くて程度の良い車を探してもらっていたら、このパッソを薦めてきた。リース落ちで、公用車として使用していたらしい。 2012年式で、63000km程の走行距離だった。外観や室内・エンジンルーム等もキレイで、車屋は絶対に得だと言った。


女性向けとはいっても、赤やピンクでなかった事は救いだ。 しかし、公用車で使っていたせいかオプションは何も付いていなくベース車の様な感じです。

アルトから外したモノを、パッソに取り付けたいと思う。ドライブレコーダーは必須で、備わっているシガーソケットから電源を取れば簡単な事だが、運転席辺りが配線でグチャグチャになるため、新たに電源を増設する事にした。 パッソの事を調べると色々な事が書き込まれており、知りたい情報はすぐに得る事が出来る。やはり、売れている車はその辺が便利だと思う。その中で、下側のインパネの外し方やメーターパネル辺りの外し方も詳しく書かれており、その作業は簡単な様でした。

当初の電源の増設予定は、備わっているシガーソケットの配線から助手席の足元辺りに引き込もうと思っていた。しかし、面倒くさそう! という カラポヤミ の一面が出て、少々の出費にはなるがヒューズボックスから取った方が簡単な様に感じた。

ダッシュボードの、小物入れの奥フタを開けるとヒューズボックスが見える。


その中の「SOCKET 15A」を増設電源として引き出すため、「エーモン ミニ平型ヒューズ電源15A」を差し込み電源を取った。

増設電源には、アルトから外したシガーソケットを使う。シガーソケットは助手席側の足元に出る様に配線した。SOCET 15Aから取った電源にシガーソケットを取付け、マイナス側を車体にアースし電源を増設した。


配線はインパネ内に収める事が出来、かなり目立たなくする事が出来た。


シガーソケットにインバーターをつなぎ試験的に電源を入れてみた所、ちゃんと通電している様です。


足元にインバーターを設置して、この電源からドライブレコーダーをつなぐ事になる。しかし、足元に近過ぎる様な気がする。雨の日などは水が掛かりそうな気がして、少し心配な面もある。何か、対策が必要と感じる。


インバーターの手前に、bluetoothスピーカーを置ける場所を作った。一応、カーステレオは付いているのだがほとんど聞かないと思うし、タブレットをカーナビ代わりに使った場合には必需品です。 このスピーカー、小さいながらかなり迫力のある音を出す事が出来る。

 

電源を確保出来たので、ドライブレコーダー設置の作業に入ります。ドライブレコーダーは、アルトに付けていたアクションカメラをそのまま使います。


アルトに付けていたドライブレコーダーを設置するための土台ですが、パッソには時計や小物入れが備わっているので別の方法で設置します。

カメラを固定するモノに、ダイソーの三脚を利用しました。


三脚は雲台と三脚部分がネジ止めされているので、それをバラし雲台のみを付属のネジでアルミ板に固定しました。カメラを取り付けた所、高さも丁度良い感じでした。雲台を利用する事によって、上下左右に向きを変える事も出来るし、強度は前よりも良くなったと思います。

 

土台にしているアルミ板のスペースがかなり余っているので、ここにティッシュボックスを設置します。


セリアで購入した白木のティッシュボックスにニスを塗り、アンティーク感を出したつもり。それにダイソーで購入した金具を取付け宝箱の様な高級感を出すつもりだったが、 ん〜〜? 安っぽくにしか見えない。


別にどうでも良い事だし、修正をする術を知らないのでそのままアルミ板の土台に固定した。 前に使っていたUSBケーブルでは短かったので、ダイソーで延長ケーブルを購入し継ぎ足した。継ぎ目は外れると作業が大変になるので、しっかり固定した。


メーターパネル辺りは、キズも付けず比較的簡単に外す事が出来た。備わっているカーステレオの辺りに、タブレットホルダーを付ける事にする。


カーステレオの下にある、プラスチック製の小物入れにホルダー用の金具を固定した。メーターパネルを元通りに付けて完成! 配線は、目立たない程度まで隠す事が出来た。


ハンドルカバーがアルトと同じサイズで、パッソにも取り付ける事が出来た。パッソには灰皿が付いていない。そのため、通風口にドリンクホルダーを付け、そこに蓋付きの灰皿を置いた。

パッソを乗り始めて一週間程経つ。 車の運転歴は40年ほどあるのだが、ず〜とMT車を運転してきた。AT車に乗ったのは車検の時の代車くらいで、40年間の内1〜2時間くらいしかAT車を運転した事がなかった。そのため、未だに緊張しながら乗っている。 通常の運転は楽で良いのだが、バックの時は半クラッチが出来ないので感覚的に違和感がある。あと、坂道発進がMT車と操作が違う様だ。かなりの急坂でないと必要がないようだが、どの程度の坂かというもの覚えておかなければいけない。
坂道発進の必要な坂に遭遇した場合には大変な事になるので、今の内に練習が必要と感じている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました