DIY 激安! Motorola edge50s pro ネットニュースで、Motorola edge50s proが破格の値段で出回っている事が載ってた。それはフリマサイトに多く、転売による物と思われるが機種自体は評判が良い様だ。転売には加担したくないが、そうしなければならない事情が・・ 2025.03.21 DIYPC関連
DIY TCL10proの故障?〜バッテリー交換 TCL10proが起動ループに入った。色々対策を試したが効果は無かった。これは4年以上も前に購入し、バッテリーの劣化も進んでいた。この劣化も起動ループの可能性があるため、その内に交換しようと思って用意していたバッテリーで交換した・・・ 2025.03.03 DIYPC関連
DIY 電子レンジの修理を試みる 電子レンジが突然作動しなくなった。急であった事から電源部のヒューズを疑った。しかし高電圧の蓄電の可能性があり、素人には危険があるため自然放電を待った。それが一年前。すでに蓄電はないと判断し、カバーを開けた。しかし、電源部のヒューズは・・ 2024.12.10 DIY工作
日常 市街地に出没する熊 いとく土崎みなと店で、熊が店内に籠城する事件が発生した。その際に男性従業員が軽傷を負い、店内の食品が食い荒らされた。籠城は三日間に及び、その後殺処分されました。またも、それに対しての無知な苦情が相次いだ。市街地に出没する熊は能代でも・・・ 2024.12.04 日常能代山本
日常 衝撃!喜久水酒造の倒産 喜久水は馴染みの深いモノで、喜久水酒造の倒産は衝撃的でした。創業は明治8年ですが、それより前の可能性も。その昔の喜久水酒造の状況を探ってみました。そんな中で、昔の能代は違っていたと感じる。飲み納めに、喜久水を求めて酒屋へ・・・ 2024.11.14 日常能代山本
日常 松雲堂の倒産〜能代の菓子業界 能代の老舗菓子店「松雲堂」が、9月25日に事業停止し自己破産申請の準備に入った。原因は、人口減少などにより売上が落ち込みコロナ禍で経営が更に悪化。そのため、資金繰りがつかなくなった。老舗和菓子店の廃業が続き、嗜好の変化が・・・ 2024.10.28 日常能代山本
山 2024年・キンダケ採り 10月23日、キンダケ採りに行った。現場には車が3台停まっていたが、いつもよりかなり少ない。山に入ってみたが、キンダケは少ししか採れないが以外だった事にイクジがまだ採れた。去年の実績からも、まだ早い。この日は雨降りで、それが悲劇を・・・ 2024.10.25 山民族・自然
日常 紫金山・アトラス彗星〜落合浜で 紫金山・アトラス彗星が、9月28日に太陽に最も接近して近日点を通過しました。通過後の彗星は太陽から離れて行く事になり、日の入りの頃に西の空に見え始めるという。8万年に一度と言われ、その姿を見に落合浜へ・・・ 2024.10.22 日常能代山本
山 2024年 イクジ採り キノコの生育に最適な気温になって来た様に感じ、今年のイクジ採りに行きました。場所は森岳ですが、春頃に近くで熊の目撃情報があった。すでに先客があり、何か採取された後を追う形になってしまった。それでも、ポツポツと・・・ 2024.10.16 山民族・自然
DIY アンプが壊れた〜レコードを聞くには・・ 以前から怪しかったアンプがついに壊れた。この頃はデジタルアンプでyoutubeを聞いていたので、これにレコードプレーヤーをつないだ。しかし、音は出なくPHONO端子が必要らしい。アンプを買い換えないで、現存の状況で聞くには・・ 2024.07.05 DIY工作
日常 なまってる? イオンスタイル能代東のレシートで、商品名に違和感を感じた。これって、訛ってない?単なる入力ミスなのか?東北人は口を大きく開けないで話す事が多い。不明瞭な言葉が文字として表れたのか・・ 2024.06.21 日常雑記
山 田代でタケノコ採り 十和田熊取平でタケノコ採りをしていましたが、事件以降は入山が不可能になりました。そんな中で、田代で入山料が徴収されなくなった事を知った。田代はタケノコの宝庫である事を知っていたので行ってみた。その頃、十和田で熊に人が襲われ・・・ 2024.05.28 山民族・自然
日常 浅間製作所の倒産〜能代山本の経済 秋田県市町村内総生産が公表され、能代山本はいずれもマイナス成長でした。そんな中で、浅間製作所倒産の事を知った。昔 少しだけ縁があったのでびっくりしました。能代では老舗の廃業が続いている。それは経済状況によるモノだけだろうか?・・ 2024.04.21 日常能代山本
日常 代理店型とダイレクト型保険 自動車任意保険の更新案内が届き、保険料が1割程値上がりしていた。長い付き合いから代理店型を利用していたのですが、今年は継続をやめてダイレクト型にしようと思った。見積もりを取ると、保険料は1/4まで下げる事が出来る。この物価高の中・・・ 2024.04.08 日常雑記
DIY 自分のブログを製本化〜Print Edit WEを利用 自分のブログを製本化する事にした。とはいっても、ブログを印刷しファイルしたものです。その際、Print Edit WEが最適である事を知った。そのソフトを使うとキレイにまとめられ印刷する事ができが、全てうまく行った訳ではない。試行錯誤の結果・・・ 2024.04.04 DIYPC関連