能代山本

日常

今年のイグチ・キンダケ状況〜今夏の猛暑

今年の夏は猛暑に加え少雨でした。そして、9月に入っても秋の気配が感じられない。そんな状況でキノコは育つのか?期待を持たず、イグチ・キンダケ採りに行きました。結果は・・・ 猛暑とキノコ生育の関係は?・・ 猛暑による農家への影響は・・
日常

中川原にも熊が出没

「付近で熊が目撃されました」と、アナウンスしながら町内にパトカーが巡回して来た。まさか中川原に熊が?なぜらば、中川原は熊が生息出来る環境にない。熊の目撃情報が全国で急増している。中川原に現れた熊は何処から来て、何処に向ったのか・・
日常

しったげ暑かった夏〜農作物は・・・

空には巻雲。地上ではススキ。もうすっかり秋なんだなぁ〜!という雰囲気があります。しかし、9月に入っても30℃超えの気温が続きまだまだ夏の気配が抜けません。とにかく、今年の夏は暑かった!この厚さは農作物にも影響が。新潟県魚沼では・・・ 
日常

『東雲羊羹』186年の歴史に幕下ろす

熊谷長栄堂が、6月末で閉店する事になった。生産量に限りがあるため、もう予約分した販売されていない。日常的に食べる事はありませんでしたが、186年続いた東雲羊羹を食べる事が出来なくなる事は、やはり悲しい。
日常

2023『秋田県議会議員選挙』で思う事

秋田県では、県議選が3月31日に告示され4月9日に投票が行われました。今回の能代山本選挙区では定数が1削減され3議席を5人で戦う事になり、4人の現職の内の誰かが落選するという激戦区です。結果は、自分が予想したモノとは・・・
日常

セキト上町本店営業終了

セキト上町本店営業終了のお知らせが、新聞広告として載っていました。以前も営業中断の時がありましたが、営業時間を短縮して続けていました。閉店理由は人手不足によるものと書かれていましたが、本当の理由は?・・・ 市街地空洞化による・・・
日常

今季の能代は暖冬?・・・

1月12・13日は全国的に暖かく、4月並みの気温になった所が多かった。それは能代も例外ではなく、1月として観測史上最高を記録した。ぽかぽか天気の中、能代の積雪は0cmです。暖冬のまま今年の冬は終わるのだろうか?外に目をやると、そこには・・・
日常

北日本で豪雨〜避難の準備

北日本を豪雨が襲った。特に北海道・青森・秋田では記録的な降水量になった。各地で被害が出る中、能代を流れる米代川でも水位が上昇した。1972年の事を思い出すと、水位の上昇は気が休まる事がなく心配で何度も川の状況を確認しないではいられなくなる。
日常

ムクドリの大群

朝、鳥の鳴き声で目が覚めた。起きて窓の外を見ると、目の前には電線に止まった大量のムクドリが居た。去年もムクドリの群れを確認したが、今年は数倍に増えた感じがする。地球温暖化で、能代もムクドリの住みよい環境になったのだろうか?ムクドリは益鳥とされているが・・
日常

「2022年 能代市長・市議選結果」に思う事

能代市長・市議選は、17日に投票が行われ即日開票された。現職が新人に3千票余りの差をつけ5選を果たした。市議選は新人8人、元職2人が立候補し、近年にない盛り上がりになると思われたが・・ 1位は新人で、過去最高の獲得票数を得た。開票に関して今後は・・
日常

2022年 秋田県公立高校・一般選抜志願倍率

令和4年度 秋田県公立高校入試の志願倍率が公表され、県全体では0.87倍で定員割れをしている。この志願倍率は去年より2ポイント落ちており、定員割れは5年連続の様です。能代は去年より倍率が上がっているが、全ての高校で定員割れになっている。高校統合のあり方は・・
日常

秋木製鋼で不正の発覚

秋木製鋼で同社の製品である鋳造品の一部について、強度などを確認する試験や鋳物の強度を高めるための熱処理を、発注者の要求を満たさないままに出荷していた。これらの事が重大なのか、何の情報も入らないまま最悪の妄想は続く。自分にとって秋木製鋼とは・・
日常

能代・観測史上最大降雪

今季の冬は雪が多い!特に1月に入ってから降雪は止まらず、19日から21日にかけての能代地域の72時間降雪量は69cmを観測した。この降雪量は、1979年の統計開始以来 1月としては過去最大の降雪量になった様です。降雪により隣にある稲荷神社が雪で埋没しそうで・・
日常

能代でもオミクロン株のクラスター

能代でオミクロンのクラスターが発生した。まだ疑いの段階ではあるが、ほぼオミクロンのクラスターでまちがいはないだろう。飲食店クラスターから職場クラスターにもなり、まだ収束の気配は見えていない。そんな中、飲食店の臨時休業の広告が載った。それを巡り・・
日常

寒波による大雪〜除雪

日本列島には、数年に一度と言われる大寒波が襲来した。能代でも、12月25・26日の最低気温はー6℃以下になり、日中でも0℃以下の真冬日が数日間続いた。26日は、一寸先が白というホワイトアウト状態になった。翌日、車を出せない位まで積雪があったため除雪を・・・