DIY WordPress はじめました。 本日より新しいブログの環境になる。3年3ヶ月間SSブログを利用してきたが、Seesaaに譲渡される事になり、この機会に以前から進めようと思っていたWordPressでブログを続けようと思った。その際に必要となるのがレンタルサーバーと独自ドメインで・・・ 2020.06.08 DIYPC関連
DIY 空気清浄機(EH3711)の修理 タバコを吸う時は空気清浄機の前に立ち、そこで喫煙する様にしている。その空気清浄機のボタンの反応が悪くなり、何度押してもONにならないか、ONになっても風量切替の反応が悪い状態になった。そこで、自分で直せるモノか中を開けて見た。 2020.05.05 DIY工作
DIY ブラウン管テレビを処分 2年程前までブラウン管テレビを使っていたが、そのテレビが壊れ保管をしていた。それは、家電リサイクル法によって勝手に処分出来ない事になっているためです。しかしリサイクル料が高いため、分解してゴミとして出す事にした。そのためには分別が必要・・・ 2020.04.28 DIY工作
DIY レーザープリンターのトナーについて 年賀状を書く上で、プリンターは多くの人に使われていると思う。自分の様に字が下手な人にとっては必需品になっている。現在はレーザープリンターを使っているが、それが突然印刷されなくなった。原因は4年程前に購入したリサイクルトナーだろうか?経年劣化のトナーか、プリンターか・・・ 2020.01.06 DIYPC関連
DIY PCモニターに関し、初めて知った事 番組の時間が重なった時にはHDDに録画する事が出来ないので、その時はDVDレコーダーに録画している。そのケースは自分だけが見たい番組なので、テレビ以外で見る方法を探していた。そしたら、PCモニターでも見れる事が分かった。そして、以外な事も知る事が・・ 2019.08.13 DIYPC関連
DIY 枝豆を収穫 5月20日に枝豆の種を植えた。しかし育て方を間違ったのか、ヒョロヒョロとモヤシの様に伸びた。その影響か、収量が少なく味も不味かった。そこで、枝豆を加工し「ずんだ餡」を作る事にした。ずんだ餡にする事で、不味い枝豆を美味しく食べる事が出来た。 2019.08.02 DIY園芸
DIY にわか百姓の憂鬱 風除室菜園を始めて初めて収穫する事が出来た。しかし、野菜栽培の経過は良いものではない。ミニトマト・枝豆・きゅうり・ラディッシュ、全ての発育が不全の様にかんじる。何に原因があるのか分からないまま、その状態は続く。過保護に育て過ぎた事が原因だろうか?・・ 2019.07.24 DIY園芸
DIY きゅうりの栽培〜初めて農薬を使用 今度はきゅうりの栽培をする事にした。きゅうりは室内栽培でなく「緑のカーテン」をイメージして外で栽培した。無農薬をこだわっていたが、やがて害虫が付き始めた。それらを駆除しながら栽培していたが、葉に病気の兆候が見え始めた。これはもう、農薬を使うしか・・ 2019.07.05 DIY園芸
DIY ラディッシュの種蒔きから間引きまで ラディッシュは一ヶ月以内に収穫が出来るとされており、栽培も簡単そうなので超初心者向けの作物の様に思う。資材を購入し「さくらんぼ・二十日大根」という品種を購入した。種を蒔いて、4日後にはほとんどの芽が出揃い双葉が開いた。その中から弱そうな芽を間引いて・・ 2019.06.11 DIY園芸
DIY 枝豆を栽培 比較的簡単に育てられそうな事と、みんなが好きだという事で枝豆を栽培する事にした。苗が販売されていたが、時期的に大丈夫だろうと思い種から育てる事にした。植え方を調べると色々なやり方があったので、単純に3粒を同じ場所に植えた。3〜4日程で土が盛り上がり始め・・ 2019.05.31 DIY園芸
DIY 風除室菜園始めました。 風除室で野菜を育てる事にした。植物を育てるのは、小学生以来になる。ミニトマトが初心者向けという事なのでミニトマトを育てる事にし、とりあえず1鉢だけ試験的に始めた。以前「千果」という品種が美味しかったのでこの品種の苗を購入した。苗以外は、全て100均で・・ 2019.05.07 DIY園芸
DIY パソコンの不調〜復活 OSのアップグレードが終わり、再起動させたらパソコンが起動しなくなった。原因は何か?色々と調べた所、マザーボードのバッテリー交換をしてみた。しかし、それは関係がない様だった。OSのクリーンインストール・インストールをしていたら、進むも退くも出来ない状況に・・ 2019.02.06 DIYPC関連
DIY パッソ 電源の増設、及びドライブレコーダーの設置 先日、アルトを廃車にしパッソを購入した。仮に新車で購入するのであれば選択肢にない車種だったが、程度が良かったので即断した。これにアルトから外したドライブレコーダーを設置する事にした。そのためには、電源を増設する必要があった。設置方法もアルトの時とは変え・・・ 2018.04.29 DIY工作
DIY パソコンに内蔵されていたHDDを再利用する VHSビデオのデジタル化が進行中です。データーは32GBのSDカードに保存していたが、容量が不足になる見通しになった。以前 パソコンから外して保管していたHDDを活用出来ないかと考え、これを市販のHDDケースに入れて外付HDDとして利用してみよう・・ 2018.03.20 DIYPC関連
DIY ジーンズの修繕 世の中にはダメージジーンズという理解の出来ない物がある。ダメージジーンズというモノが当たり前であれば、それは使い込まれたジーンズであればその資格があると思う。使い込まれれば生地が薄くなり穴が開くが、穴の開いているジーンズを履く事に抵抗がある。そこで自分は・・ 2018.02.28 DIY工作