DIY

DIY

つるありインゲンの栽培

東北電力では「緑のカーテン運動 2021」が行われている。それに自分も参加し、インゲンの種をいただいた。インゲンの栽培は初めてで、袋に書かれている通りに鉢へ種を蒔きました。それから三週間、何かインゲンの成長が順調で無い様に感じる。このまま終わる予感が・・・
DIY

枝豆の栽培〜ナメクジの侵入

二年前に枝豆栽培で失敗しましたが、今回はリベンジで栽培を試みる事にした。前回は過保護に育てすぎたのが原因と思われ、今回は「なげわらし」状態で栽培しようと思った。しかし能代の気温はまだ低く、また過保護になるのかな?そんな中、食害が発生。その痕跡からナメクジ?・・
DIY

網戸の網を張り替えてみる

内窓を開けたら妙に外の眺めが良い様に感じ、特に気にする事もなく外窓を開けたらそこにあるはずの網戸の網が無くなっている事に気付いた。うす汚れた網が失われた事によって、外の景色がダイレクトに目に入ったためです。網戸の張替えは誰でも出来る。100均でも材料が揃い・・
DIY

ラディッシュの栽培〜リベンジ

二年前に風除室菜園なるものを始めラディッシュも栽培しましたが、その結果は散々なものでした。その時の種が残っていたので、リベンジしてみる事にした。しかし、種の有効期限が過ぎているため不安要素もある。発芽率が下がる事を見越して、種を多く蒔く事にした。その結果・・
DIY

喫煙室を自作

自分が喫煙する場所は、嫁さんとの共有スペースであった。リフォームした白い部屋は黄ばみ、今頃になって喫煙スペースを作る事にした。ベランダのうす汚れた一画を整理し、そこを隔離された場所にして喫煙室を作った。喫煙室とはいっても完全に隔離する事は技術的に出来ず・・
DIY

ギター弦を張る〜チューニング

10年以上前にギターを再開してみようと思ったが、結局は何も行わず購入した弦などを保管していた。ペグの交換が終わり、それらを使う事にした。ギターは今まで全て自己流で、今回はYouTubeを見てちゃんと弦を張る様にした。チューナーは今回初で、チューニングが楽に・・
DIY

ギターのリペア〜ペグ交換

家には、40年以上使われないで放置されているギターがある。中・高校生とギター少年でしたが、社会人になって触る事が無くなった。ギターに興味が無くなった訳ではなくペグに問題が生じたためで、その後は直す余裕もなく今日に至った。このペグを交換し、ギターの美しさを・・
DIY

数十年前の種から芽は出るか?

戸棚を整理していたら、いつの頃とも分からない「種」が出て来た。種苗店では、二年目の種は発芽率が悪くなるため次の年に販売をする事が出来ないそうです。それが本当か、年数の経った種から芽が出るかやってみる事にした。初めに、早く成果のみえるかいわれ大根から・・
DIY

9年ぶりにスマホを購入〜TCL 10pro

以前 iPhone4sを使っていたが、今回 9年ぶりにスマホを購入した。その間に8インチタブレットを使用していたが、容量16GBでは今の時代に合わずパンク状態になってしまった。いまのスマホはサイズが大きいので、この機会にスマホに切り替えた。
DIY

ドライブレコーダーについて

近年あおり運転が悪質・陰湿化しそれにより死亡事故も発生し、それらが社会問題となり「妨害運転罪」という法律が創設され厳罰化される様になった。あおり運転の自衛策としてドライブレコーダーを装着する車も多くなった。自分も3年位前に装着したが、一種別の方法で・・
DIY

ブラザー HL-L3230CDW のトラブル

年賀状を作る時期になり、使っていたレーザープリンターにトラブルが発生し年賀状が作れな状態になっていた。対応策を考えたが、結局新しく購入する事にした。しかし、新しいプリンターでキレイに印刷出来ないトラブルが発生した。サポートと原因を探していた所、以外な所に原因が・・・
DIY

年賀状が作れない・・・

年賀状を作ろうと思い住所録を整理しデザインを選び、印刷をしようとした時に問題が発生した。それは、はがきサイズで印刷が出来ないのだ。しかし、用紙指定にはがきサイズがない。葛藤の末にはがきサイズを指定する事が出来たが、プリンターが・・・
DIY

外壁の修理を試みる

家の裏の外壁が壊れていると、夏に母親から言われていた。しかし家の裏は草薮で蚊がウヨウヨいるため、蚊が居なくなってから、という事で先延ばしにしていた。それを思い出し見に行って見ると、思っていたよりも崩壊が進んでいた。これ以上進まない様に外壁の修理を試みる・・・
DIY

ノートPC用の外部スピーカーを設置

少し前にプリンター用として中古のノートPCを購入したが、これにはBluetoothが内蔵されていない。トレーニング時には音楽などを聞きながら行い、bluetoothスピーカーを使っていた。そこで、アダプターを購入し接続してみたが・・。
DIY

年賀状ソフト『筆王』を復活出来るか?

年賀状の時期になったが、windowsのパソコンが壊れ新たにパソコンを手に入れた。壊れたパソコンに住所録のデーターが残っている。まずはこのHDDからデーターを取り込まなければならない。データーの移行が出来なければ、全てを打ち込む事になる。