日常

きみまち阪周辺

数日前の新聞で、日沿道に関する記事が載っていた。そこで、実際に目で見に行って来た。日沿道の工事により「旧道の駅・二ツ井」の場所には小繁ICが作られる事になっており、かつての建物は全て取り壊され土台だけがのこっていた。きみまち阪ではつつじ祭りが・・
料理

大量の大根〜切干大根作り

温泉施設ゆうぱるの館内では野菜が販売されており、5本で300円の大根を購入した。訳ありの大根で、放置していたら表面が黒ずんで来た。そのため、早急に加工する必要があった。そこで購入した半分を切干大根にする事にした。そして、残りの大根も全て・・

『山ウド』採り

「山ウド」を採りに行った。山ウドは独特のクセがあり好き嫌いがあるかもしれないが、天ぷらにした場合には山菜の王様と言われるタラの芽より美味しいと思う。期待した程の収穫はなかったが、採らないと決めていたゼンマイが多く生えていた。あると採ってしまうのは・・
日常

花見

能代も桜は終わり、5月5日からは「つつじまつり」が開かれている。随分昔には多くの露店が出店をし舞台で芸能なども行われていたが、現在の能代公園は賑わいがなく「きみまち阪」の方が多く人が集まると思う。その他にも花見の名所は色々とあるが・・
DIY

風除室菜園始めました。

風除室で野菜を育てる事にした。植物を育てるのは、小学生以来になる。ミニトマトが初心者向けという事なのでミニトマトを育てる事にし、とりあえず1鉢だけ試験的に始めた。以前「千果」という品種が美味しかったのでこの品種の苗を購入した。苗以外は、全て100均で・・
日常

長髪

吉田拓郎さんの「結婚しようよ」の歌詞の一節に、今 自分の髪がなろうとしている。フォークソングは元々民謡的な音楽であったが、社会問題に対するプロテストソングとして使われた。その中にヒッピー文化が混在し、フォークシンガーも長髪の人が多くなった様に思う。
日常

ポンポコ山〜回想

能代市と八峰町(旧峰浜村)の境に、ポンポコ山という所がある。山とは付いているが、丘の様な所です。ポンポコ山は道の駅になり、遊具等も多く出来て屋外ステージや直売所も併設されている。ここには、中学生の頃に友人とよく釣りに来ていた。しかし、当時とは全然変わって・・
日常

能代火力発電所と再生可能エネルギー

能代には火力発電所がある。1981年から用地の造成に着手し、1993年に1号機・1994年に2号機が運転を開始した。現在は3号機が建設中で、燃料には石炭が使われている。その発端になったのがオイルショックです。そして今後は、洋上風力発電の建設に・・
日常

『巨人の星』というアニメ

高血圧対策及びダイエットのため運動をする様になった。以前はyoutubeで音楽を流しながら運動をしていたのですが、最近は動画を見る様になった。しかしドラマなどでは画像に集中してしまうため、ながら見に最適思いアニメを見ている。巨人の星という子供の頃夢中になった・・
日常

秋田県議会議員選挙ー能代山本

秋田県議選能代山本選挙区は、能代市・八峰町・三種町・藤里町が一つの選挙区になっている。ここでは、4人の定数に対し5人が立候補をした。良くいえば「少数激戦」でも何か盛り上がりに欠ける様に感じる。これだったら、定数を減らしてもいいのではないだろうか。
料理

たまごの冷凍保存?

玉子が1パック40円で販売されていたが、当然訳有で賞味期限が翌日になっていた。この機会に多く購入したが、毎日たまごだけを食べる訳にもいかず冷凍保存を考えてみた。以前うずら卵串フライを作り冷凍保存した事があったが、不味くなっていた。そこで、何か良い方法は・・
日常

彼岸じゃらく

日曜日の朝に外を見ると、薄っすらと雪が積もり一面が白くなっていた。春の陽気になり「春のかまり」も感じられ、部屋の中は「もえが出る」ほどの暖かさであったが、彼岸の頃に寒が戻り雪が降る事を「彼岸じゃらく」と呼んでいる。大量のワカメを頂いた・・
日常

はるのかまり

ようやく春を感じさせる様になってきた。大きく息をを吸うと「はるのかまり」がする。春は、卒業・入学・新社会人など人の生活を大きく変える事が多い。今までに経験をした事のない時に嗅いだ匂いがそのまま頭の中に植え付けられ忘れられ、それがはるのかまりとして・・
日常

スーパーマーケットが建設中

スーパーマーケットが、能代バイパス沿いに建設中である。しかし新規出店ではなく、5ー600m程離れた場所からの移転による出店である。アクロスショッピングセンターの東側に、イオン出店の計画がある。テラタの新築移転は、これに対抗する意味もあるのかもしれない。
日常

越冬カラスとカラスによる被害

カラスの大群が、空を飛ぶ様子をニュースで見る事がある。このカラスは「ミヤマガラス」という種類の様で、越冬のために中国・ロシアから渡ってくるとされている。日本では、ハシブト・ハシボソガラスが多く見られる。ハシブトは都市部に、ハシボソは農村部に多いと・・