たまごの冷凍保存?

スーパーで玉子が1パック40円程で販売されていた。あまりにも安いので、3パック購入した。 当然訳有で、賞味期限が翌日になっていた。多少の賞味期限は気にせずに使っているが、この大量の玉子を消費するにはかなりの日数を要する。そこで、この玉子の保存方法を考えた。

前に、うずら卵串フライを作った事がある。その時に食べ切れない分を冷凍保存した。後日この串フライを揚げて食べたが、白身の水分が抜け紙を食べている様な食感になってすごく不味くなっていた。 うずら卵串フライは冷凍食品でも販売されているため何も考えずに冷凍をしたが、市販の物は製法に何か特別な加工をしているのだろうか?

前の失敗を頭に置きながら、とりあえず3パック全てをゆで玉子にした。そして、それを全てたまごサラダのフィリングにしようと思った。 黄身と白身を分け黄身は細かく潰したが、問題は白身の方である。これをいつも通りに刻んで混ぜると、うずら卵串フライと同じ結果になると思った。そこで可能な限り細かくしようと思い、白身を裏ごしをして黄身と混ぜた。そうする事によって、白身が紙の様な食感になる事を防げると思った。 混ぜた物をタッパーに詰め冷凍をした。 後日、これを解凍すると


見た目は良い感じである。しかし、これをほぐすと何か弾力がある。いやな予感を持ちながら、いつも通りマヨネーズ・砂糖・塩を加え味を整えた。


混ぜている内は良かったが、間もなく地震の液状化現象の様に下から水分が湧き出て来た。普通はトロトロになるのだが、冷凍で作った物はシャブシャブのたまごサラダになった。味は・・たまごの風味が失くなった様に感じた。それよりも、食感が良くない。何か、オカラの食感の様に感じ口に残る。裏ごしをして細かくなった白身から水分が抜け、パサパサの食感になったのだろう。 結論、この保存方法はよろしくない。

たまごを冷凍保存しなければならない状況は滅多にないと思うが、一応可能性を探ってみた。玉子焼きにして冷凍保存も考えたが、市販の冷凍玉子焼きを食べた時に食感が悪くなっている様に感じた。 今まで、たまごの生の白身は冷凍保存をした事がある。ケーキ等を作ると白身が残るので、冷凍保存をしていた。それを解凍し、スープなどに入れても何も問題はなかった。たぶん、黄身も大丈夫だろうと思った。

何をやりたいかというと、解凍されたたまごをゆで玉子と同じ状態にする事が出来るか?という事です。たまごをそのまま冷凍する事は、やる前から無理と感じた。必ず割れたり、ヒビが入るだろう。そのため、タッパーに割入れ冷凍する事にした。


(冷凍前)         (冷凍状態)          (解凍後)
解凍した物は白身に少し気泡が入っている様に見えるが、ほとんど冷凍前と変わらない。それを茹でるとゆで玉子の様にはならないと思うので、タッパーに入れたまま蒸す事にした。そのため金属製のタッパーを使い、耐熱のラップを使った。


カボチャがあったので一緒に蒸し、カボチャサラダも作る事にした。


ゆで玉子と同等とまでは行かないが、白身にパサパサ感は無く黄身はゆで玉子と同等の様に見える。これらを細かくし、たまごサラダを作った。


自分は生クリームを入れるので少し水分が多い様に見えるが、前に作った物とは違いパサパサ感がなく、ゆで玉子から作った物とほぼ同等の出来になった様に感じる。もしかしたら、湯せんで作った方がもっと良い出来になっていたかもしれない。 シャブシャブで食感の悪いたまごサラダをそのまま食べるのは不味いので、加工する事にした。

たまご①.JPG
秋田の郷土食に「サラダ寒天」という物がある。たまごサラダの中にきゅうり・にんじん・玉ねぎなどを入れ、それを寒天で固めた物です。他に、ポテトサラダを寒天で固めた物もある様です。


分量がよく分からないので、感覚で棒寒天一本分の寒天液を作る事にした。これを食感の悪いたまごサラダと混ぜ、固めるだけです。


見た目は良いが、パサパサした物が口に残る事は変わらない。
甘く作ったので、そんな菓子だと思えばたまごサラダとして食べた時よりは食べ易くなった様に感じた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました