日常 緊急事態措置を大幅に緩和 5月4日に、総理から緊急事態宣言の延長が発表された。新型コロナは以前よりは少なくなったとはいえ、まだ多くの感染者が出ている。北海道では第二波が発生しているが、この状態で自粛を緩めてしまえば東京で起きる第二波は北海道とは比べものにならない状況になる。 2020.05.07 2020.09.04 日常能代山本
日常 能代市と新型コロナ 秋田県で新型コロナに感染した方は16名と発表され(4月20日現在)、県南と秋田市に発症者が多い。ただ能代市ではまだ出ていない。能代では「天空の不夜城]「花火大会」「こども七夕」の中止が決まった。不謹慎だが、こども七夕中止を自分は喜んでいる。その訳は・・ 2020.04.21 2020.09.05 日常能代山本
日常 ぶりこ ハタハタは、11月下旬から12月中旬に掛けて秋田県の沿岸に産卵のために近付く。その最盛期に秋田県民はハタハタを狂喜乱舞して購入する。そのハタハタに価値のあるのが「ぶりこ」と呼ばれる卵です。そのため、オスとメスではその価値に大きな違いがある。 2020.04.14 2020.09.05 日常能代山本
日常 サクラマス解禁 米代川は、全国的にサクラマスの好スポットとして知られており県外からも釣り人が訪れる。解禁期間は4月1日〜8月31日までで、それを釣るには遊漁券を購入する必要がある。一度だけサクラマスを釣った事があるが、本当にビギナーズラックだったのだろう。 2020.04.07 2020.09.05 日常能代山本
日常 能代科学技術高校(仮称) 能代工業高校と能代西高の統合が決まり、その新校舎が建設中で来年の4月に開校する予定になっている。新校名は能代科学技術高校に決まった。能代工バスケ部は全国的に有名であるが、実質的にその名称はなくなる事になる。 2020.04.04 2020.09.06 日常能代山本
日常 異常な事態 少し早く街に出た時、ドラッグストアの前に行列が出来ていた。何か安いモノでもあったかな?と思っていたが、トイレットペーパーか! と思った。数日前よりニュースで取り上げられ全国的な現象であったが、能代でもここまで加熱しているとは思わなかった。 2020.03.03 2020.09.06 日常能代山本
日常 暖冬 1月20日が一年で一番寒い大寒だが、毎日がそれ程荒れた天気にならず過ごし易い冬になっている。クリスマスの頃に15cm程の積雪があったが、それ以降は数cm程しか積もらず現在の能代市の積雪は0cmです。日常生活で雪は厄介な物であるが、無ければ困る所も・・ 2020.01.15 2020.10.11 日常能代山本
日常 救急通報の不通 14日の昼頃にピカッと閃光が走り、家が震える程の雷鳴が響いた。翌日の新聞では、消防署に落雷があった事が報じられていた。落雷後に防災無線で何か喋っていたが、相変わらず内容は聞き取る事が出来なかった。緊急の災害の時にこれでは役に立たない。 2019.12.26 2020.10.10 日常能代山本
日常 羽後銀行 バドミントン女子ダブルス「ナガマツ」ペアが日本一になったが、彼女らは北都銀行所属です。北都銀行は秋田市に本店をもつ地方銀行で、1993年4月1日に羽後銀行が秋田あけぼの銀行(旧・秋田相互銀行)を吸収合併し北都銀行と改称した。北都銀行とは少しだけ関わりあいが・・ 2019.12.05 2020.10.09 日常能代山本
日常 記録が、ご破算・・ 藤里町のほとんどが森林で占められているが、世界遺産である「白神山地・核心地域」を秋田県で唯一保持している町である。人口3,000人程の小さな町で、この町には信号機が一基しかないと記憶している。その藤里町の記録がご破算に・・・ 2019.07.21 2021.04.15 日常能代山本
日常 『セキトの志んこ』〜全国発送可能に 能代の和洋菓子店・セキトを有名にしたのが「志んこ」という餅菓子です。志んこは、作りたての風味を活かすため賞味期限は一日しかない。そのため、土産や発送する事が出来なかった。それが「CAS」とう技術により全国発送出来る様になった。今 セキトよりも桔梗屋が有名に・・ 2019.06.30 2021.04.14 日常能代山本
日常 金農コラボ〜新シリーズ 去年の夏の甲子園で金足農業野球部の活躍により大フィーバーが起き、たけやとのコラボ商品「金農パンケーキ」の売れ方が凄まじかった。夢よもう一度と思ったか知れないが、今年も金農とのコラボ商品が2種類発売された去年の様に売れている風には見えなく、やはり金農が・・ 2019.06.23 2021.05.03 日常能代山本
日常 恵みの雨だが・・・・・ 能代山本では雨不足により農業用水が深刻化。その原因は5月の記録的な高温・多照・少雨で、その傾向は6月に入ってからも続いている。この異常気象で一番被害を受けているのは農家の方々で、苗が枯れかかっている水田もあった。恵みの雨が降っているが、自分の栽培している・・ 2019.06.17 2021.04.10 日常能代山本
日常 『セキト』と、働き方改革関連法 2018年に「働き方改革関連法」と呼ばれる、一連の労働法改正が成立した。2020年4月1日からは中小企業でも対応をせまられる。市内に、セキトという和洋菓子店があり、経営の安定している企業と思うが、上町本店の一時休業の記事が載った。法律遵守のためには・・ 2019.06.12 2021.04.09 日常能代山本
日常 きみまち阪周辺 数日前の新聞で、日沿道に関する記事が載っていた。そこで、実際に目で見に行って来た。日沿道の工事により「旧道の駅・二ツ井」の場所には小繁ICが作られる事になっており、かつての建物は全て取り壊され土台だけがのこっていた。きみまち阪ではつつじ祭りが・・ 2019.05.24 2021.03.28 日常能代山本