アニサキス

先日テレビで アニサキス の特集をやっていた。アニサキスとは、魚に寄生する寄生虫で、その魚を食べた人にも寄生する怖い虫である。海に生息するほとんどの魚に寄生する可能性が高く、また海域により寄生する確率が違うらしい。

SONY DSC

他に良く見られる寄生虫には ニベリニア という寄生虫がいる。


イカなどに必ずといっていい程見られる寄生虫で、イカの身に張り付いていたり魚の内臓に気持ちが悪い程たくさん見られる事がある。しかし、人にはあまり危害を加える事はなく容易に取り除く事が出来る。

アニサキスの話に戻すと、アニサキスは魚の身に潜り込んで見えない事もあるので、それを知らないで食べたアニサキスが人の体内に入った後、胃の中の環境が最悪であるために暴れて胃に突き刺さった状態がモーレツな腹痛を生む。それが怖いのである。でもそれは胃に刺さった痛みではなく、刺さった事によるアレルギー性の胃けいれんの痛みであるらしい。だから一度経験した方は二度目にはもっと苦しむ事もある様です。つまりアナフィラキシー・ショックで、アニサキスの死骸にも反応をする事もあるそうです。そうなると、魚類やかまぼこ・ソーセージなどの加工品も一生食べらない事もある様です。

寄生虫は、鮮度が良い状態の内は内臓に留まっているのですが、鮮度が落ちてくると身に刺し込んだり体外に出ようとします。スーパー等で生魚がパック詰されて売られてますが、表面に寄生虫が見えたらかなり鮮度が落ちた状態だという事になります。

鮮度にこだわった為の失敗談
釣りをやっている方はよくやっている事だと思いますが、帰る直前までビクに入れて生かしたり、バケツやクーラーに海水を入れて生きたまま持ち帰る。鮮度的には最高ですが、少し間違うと食中毒を起こします。

ホッケの刺し身は食べた事があるでしょうか? 一般的ではありませんが、昔 釣りをしていた頃によく食べてました。身に甘みがあって、とても美味しい刺し身です。 釣りに行って、釣れたホッケをビクに入れ直前まで生かしておいてから帰りました。家に帰ってから、すぐにさばき刺身にしました。しかし、食べたその晩に腹痛に襲われたのです。 翌朝に病院へ行き事の始終を説明したら「アニサキス」だな! と言われ、すぐにレントゲンを撮られました。 幸いにアニサキスではなかったのですが 腸炎ビブリオ菌 による食中毒と診断されました。そのため、薬のみの治療ですんだ事がありました。


この腸炎ビブリオ菌はそれ程怖くないのですが、海水の中に生息したいるためかなりの確率で魚に感染している事が多いそうです。 そこで釣った魚の対策ですが、釣った魚は真水でよく洗う。 魚をさばいた後は、まな板や包丁をよく洗ってから刺身におろす。それだけで十分な対策が出来る様です。 アニサキスに対しての予防は、十分な過熱・−20℃以下で24時間以上の冷凍が有効なそうです。

しかし、刺身は生が良いですよねぇ〜! そんな時は、当たらない事を祈りながら覚悟して食べる。 ある医師は「よく噛んで食べれば大丈夫」と言ったそうです。昔から なめろう という調理法があるのですが、昔の人の知恵でしょうか。 ちなみにこの辺では、なめろうと呼ばず たたき と呼んでます。

昔の様に、釣りに行きたいなぁ〜! と思う事もある。
晴れて穏やかな海に、にぎり飯を頬張りながら釣り糸を垂れて、ボ〜〜っとしている。
でもそんな穏やかな日には、全然釣れないんだよね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました