日常 異常な事態 少し早く街に出た時、ドラッグストアの前に行列が出来ていた。何か安いモノでもあったかな?と思っていたが、トイレットペーパーか! と思った。数日前よりニュースで取り上げられ全国的な現象であったが、能代でもここまで加熱しているとは思わなかった。 2020.03.03 日常能代山本
日常 冬の水害 今週に入り日本海にある低気圧が発達し、そこへ寒気が入り込み山陰や北陸では大雪になったという。秋田県でも大荒れの天気となり、雨が降った影響で小規模な水害が発生した。昭和20年3月22日に青森県で雪解けによる大規模水害が発生し、住民のほとんどが亡くなった悲惨な事件。 2020.02.18 日常雑記
日常 子年のネズミ ネズミが出没していたが、その後5匹を捕獲し4匹を殺処分にした。ネズミといえども殺処分には抵抗があったが、出来るだけ苦しまないようにしたつもり。神話では、ネズミは大黒様の使いとされている。今後、大黒様には見放される可能性がありそうな・・・ 2020.01.22 日常雑記
料理 今年の『自家製たくあん』の出来 たくあんを漬ける様になって4年目になる。11月中旬頃に漬け込んだたくあんの出来は、少し塩気が薄く甘みが足りない。けして悪い出来ではなく「がっこちゃっこ」には丁度良い。ただ今年は暖冬で、塩気の足りないたくあんでは発酵が進む危険が出て来た。 2020.01.18 料理野菜
日常 暖冬 1月20日が一年で一番寒い大寒だが、毎日がそれ程荒れた天気にならず過ごし易い冬になっている。クリスマスの頃に15cm程の積雪があったが、それ以降は数cm程しか積もらず現在の能代市の積雪は0cmです。日常生活で雪は厄介な物であるが、無ければ困る所も・・ 2020.01.15 日常能代山本
日常 vsネズミ・バトルは続く ネズミ捕り器は確かに作動したが、中はもぬけの空だった。唯一考えられるのは、ネズミ捕り器の14mmの網目から抜け出たのだろう。そこで、この網目をプラスチックの板で覆う事にした。試行錯誤の結果、ようやくネズミを捕獲出来た。しかし、その処分をどうするか・・ 2020.01.07 日常雑記
DIY レーザープリンターのトナーについて 年賀状を書く上で、プリンターは多くの人に使われていると思う。自分の様に字が下手な人にとっては必需品になっている。現在はレーザープリンターを使っているが、それが突然印刷されなくなった。原因は4年程前に購入したリサイクルトナーだろうか?経年劣化のトナーか、プリンターか・・・ 2020.01.06 DIYPC関連
日常 ネズミ?が出没 ブログの資料にしようと思い少し前の新聞を探しに行ったら、新聞が何者かによってズタズタにされていた。何やら、ネズミと思われる小動物が出没した形跡がある。このままにしてはおけず駆除する必要があるため、ねずみ捕り器を購入した。それからネズミとの攻防が始まる・・ 2019.12.30 日常雑記
日常 救急通報の不通 14日の昼頃にピカッと閃光が走り、家が震える程の雷鳴が響いた。翌日の新聞では、消防署に落雷があった事が報じられていた。落雷後に防災無線で何か喋っていたが、相変わらず内容は聞き取る事が出来なかった。緊急の災害の時にこれでは役に立たない。 2019.12.26 日常能代山本
日常 天皇誕生日 去年までは、12月23日が天皇誕生日で祝日であった。その日はクリスマスイブの前日であったため、クリスマスプレゼントを購入するに都合の良い休日であった。しかし、新天皇即位でその日が祝日でなくなった。おもちゃ屋にとって大きな影響はあるのだろうか? 2019.12.23 日常雑記
日常 すんずご納豆 TVで、すんずご納豆が紹介されていた。濁点が多い事からなまっていると想像が出来、調べていると筋子納豆と分かった。作って食べてみたが、納豆の味が強く特別な感動は無かった。もしかしたら、絶妙な黄金比があるのかもしれない。この食べ方は、太宰治に起因するらしい・・ 2019.12.18 日常雑記
日常 今年のハタハタは豊漁か? 今の時期は店頭に季節ハタハタが売られている。ハタハタ漁には二種類があって、沖合のハタハタをトロールによって漁獲するモノと産卵のため接岸してくるハタハタを獲る季節ハタハタ漁がある。今季のハタハタは連日の様に水揚げがあり豊漁を思わせている。しかし男鹿地区では・・ 2019.12.06 日常県内
日常 羽後銀行 バドミントン女子ダブルス「ナガマツ」ペアが日本一になったが、彼女らは北都銀行所属です。北都銀行は秋田市に本店をもつ地方銀行で、1993年4月1日に羽後銀行が秋田あけぼの銀行(旧・秋田相互銀行)を吸収合併し北都銀行と改称した。北都銀行とは少しだけ関わりあいが・・ 2019.12.05 日常能代山本
スイーツ 拾った山栗・もらった渋柿を加工 9月の末に、山栗を採りに行き9kg程の収穫があった。その栗で、今年はマロングラッセを作ってみる事にした。ただそれは食べた事も実物を見た事も無いので、イメージ的な感じで作った。渋柿をもらったので、こちらは干し柿と渋を抜いて頂いた。 2019.12.02 スイーツ料理
DIY PCモニターに関し、初めて知った事 番組の時間が重なった時にはHDDに録画する事が出来ないので、その時はDVDレコーダーに録画している。そのケースは自分だけが見たい番組なので、テレビ以外で見る方法を探していた。そしたら、PCモニターでも見れる事が分かった。そして、以外な事も知る事が・・ 2019.08.13 DIYPC関連