2017-11

日常

雪の花 ーリンゴを買いに青森へー

行く途中、県境の矢立峠に寄った。早朝に降ったものだろうか、木の枝に「雪の花」の様に積もっている。青森県相馬村の「林檎の森」へ毎年来る。一番の魅力はリンゴの種類が多い事で、食べた事のないリンゴを見る事がよくある。こうとくというリンゴを見付けた。こみつ似ていて・・
日常

東雲羊羹

東雲羊羹を製造している「熊谷長栄堂」は天保8年(1837年)創業で羊羹一筋の老舗ですが、2014年に店主が亡くなって廃業をしました。しかし、翌年から親族によって復活しました。ただ、昔ながらの製法を続けれず、一部を機械化する事により味や食感が変わったとされる。
DIY

ロジクール スピーカーシステムS-220の修理を試みる

パソコンにロジクールS−220をつないでいたが、サブウーファーの効果が感じられなくなった。そこで、サブウーファーだけを鳴らした所ほとんど音が出ずやはり壊れている感じがした。その原因を探ろうと中を開けてみたが、電気知識を持たない自分にはその回路を調べる術が・・・
日常

奇妙な夢

奇妙な夢を見た。その驚きで目が覚めたのですが、何とも気色の悪い夢だった。その夢の原因は、寝る前に読んでいたネットニュースと以前に見たニュースが合わさった物の様に感じた。悪い夢でも、起きればすぐに忘れるものですが・・・・
DIY

中国製デジタルアンプの設置

パソコン用としてロジクール スピーカーシステム S−220を使っていたが、サブウーファーから音が出なくなった。そんな中、中国製のデジタルアンプがずいぶん安く流通し評判も良い様に思った。そのアンプを設置し、スピーカーはSU-AV100の物を流用し調整してみる。
日常

初物 ハタハタ

季節ハタハタ漁の前に、沖合の底引き網漁の物が出回る。スーパーで売っていたのでさっそく購入して来ましたが、魚体が小さいしまだ値段も高い。昔の様な漁獲量はなく資源回復に取組んでいるが、回復させるためには消費のあり方も考えて行かなければならない・・
日常

きりたんぽのアレンジ料理

秋田の郷土食として「きりたんぽ鍋」が有名です。しかし、きりたんぽは素材だから色々とアレンジをして食べる事が出来ると思います。「第6回 ジュニア料理選手権」が行われ、能代松陽高校の女子生徒(17歳)の作った「きりたんぽキッシュ」が、第一次審査を一位で通過した。
日常

ゲーム

棚を整理していたら、wiiのゲームソフトが出て来た。TVゲームはこれまでに遊んだ事がなかったが、wiiが発売された時にTVゲームに興味を持ち購入した。初めてやったTVゲームには時間を忘れさせるおもしろさがある。しかし、行き詰まって先に進まないと・・
日常

ツキノワグマ

ツキノワグマは、日本だけでなくアジア各国に生息している。しかしその数は世界的に減少傾向にあり、日本でも絶滅危惧種に指定されている。秋田県では去年・今年と熊の出没件数が多くなり、毎日の様に目撃情報が記事になる。そして、12年ぶりにツキノワグマの狩猟が解禁・・・
日常

桧山川運河と都市計画

桧山川運河はかつてドブ川だったが、それを清流にしようと川を埋め立て・細い小川を作り・米代川からポンプで水を吸い上げ水流を作る様になった。岸には桜の木を植え、清流公園として活用するはずだった。清流化計画も都市計画の一つと思うが、果たしていつになるのか・・・
日常

カメムシ

分別に出そうとペットボトルの整理をしていたら、カメムシの入ったペットボトルを見付けた。2〜3週間前に、嫁さんは触るのが嫌なためペットボトルで捕獲し封をした物だった。よく見るとまだ生きている。なんとも「しなりじえ」生き物だ。カメムシは各地で色々な呼び方が・・