DIY

DIY

激安! Motorola edge50s pro

ネットニュースで、Motorola edge50s proが破格の値段で出回っている事が載ってた。それはフリマサイトに多く、転売による物と思われるが機種自体は評判が良い様だ。転売には加担したくないが、そうしなければならない事情が・・
DIY

TCL10proの故障?〜バッテリー交換

TCL10proが起動ループに入った。色々対策を試したが効果は無かった。これは4年以上も前に購入し、バッテリーの劣化も進んでいた。この劣化も起動ループの可能性があるため、その内に交換しようと思って用意していたバッテリーで交換した・・・
DIY

電子レンジの修理を試みる

電子レンジが突然作動しなくなった。急であった事から電源部のヒューズを疑った。しかし高電圧の蓄電の可能性があり、素人には危険があるため自然放電を待った。それが一年前。すでに蓄電はないと判断し、カバーを開けた。しかし、電源部のヒューズは・・
DIY

アンプが壊れた〜レコードを聞くには・・

以前から怪しかったアンプがついに壊れた。この頃はデジタルアンプでyoutubeを聞いていたので、これにレコードプレーヤーをつないだ。しかし、音は出なくPHONO端子が必要らしい。アンプを買い換えないで、現存の状況で聞くには・・
DIY

自分のブログを製本化〜Print Edit WEを利用

自分のブログを製本化する事にした。とはいっても、ブログを印刷しファイルしたものです。その際、Print Edit WEが最適である事を知った。そのソフトを使うとキレイにまとめられ印刷する事ができが、全てうまく行った訳ではない。試行錯誤の結果・・・
DIY

ペットボトルで大根を栽培

4年位前から野菜を栽培する様になりましたが、家には畑がないのでプランターや鉢で野菜を栽培してます。それまでの結果が良くないまま、今度は大根を育てようと思った。でも深い鉢やプランターは値段が高いので、ペットボトルで代用が出来ないか・・・
DIY

パッソ〜GARMIN DASH CAM 47Z を装着

ドライブレコーダーは、現在の車社会にとって必需品の様に感じます。これまで使っていたドラレコが壊れ、新たにGARMIN DASH CAM 47Z を装着しました。気を付けた事は、配線を目立たなくする事。でも、中々思う様には行かない事も・・
DIY

100均の時計バンドを活用

CASIO WVA-430Jのバンドが切れました。しかし、この純正バンドは高かったので100均の時計バンドで代用を試みました。タイプは、ナイロン製のNATOバンドです。少しサイズが合いませんが、それを加工して・・
DIY

作業部屋にロフトを作る

保管されていた、ランクル用のルーフキャリアとリアラダーの活用策を考えた。いつかまたランクルと思い保管していたが、その可能性はなくなった。市販されている二段ベットをイメージして、ロフト風のベッドに作ってみる事にした。ルーフキャリアは以外に大きく、中々室内では・・
DIY

シットアップベンチの修理

以前、シットアップベンチをベンチプレス用としてフラットになる様に改造しました。その後、シートを固定している金具が断絶した。改造が原因で、負荷が掛かったのだろうか?自分には溶接する技術はないので、何とかボルト止めして使う事は出来ないだろうか?考えた結果・・・
DIY

姑息な『筆王』〜無料住所録ソフトを試す

毎年 年賀状を作るには、筆王というソフトを使っています。筆王を起動すると、バージョンアップ・サービスのお知らせのメッセージが届く様になった。バージョンアップするつもりがないので消そうと思ったが消せない様になっている。バージョンアップしないと先に進めない・・
DIY

反射式ストーブの修理〜その二

11月下旬、反射式ストーブの着火が出来ないという症状になった。とりあえず解体して、着火ユニットの仕組みを調べてみた。一部に摩耗の症状があって、そこが滑って固定されない様に思えた。本来であればユニット一式の交換になると思うが、自分なりに修理が出来ないか・・
DIY

つるありインゲンの収穫

5月27日に「つるありインゲン」の種を蒔きました。しかしその成長は芳しく無く、つるは伸びても実が付かない状態が続いた。実の付かない野菜はただの草だ!それでも栽培を続け、涼しくなり始めた頃にようやく実が成り始めた。その後は順調に実が付き・・・
DIY

枝豆の栽培〜リベンジ

種を蒔いてから、2ヶ月と三週目に枝豆を収穫した。色々とトラブルがあったが、二年前に栽培した時よりもはるかに収量が上がった。ただ、収穫時期を見誤ったせいで大豆に近い枝豆になっていた。そのせいか味もよろしくない。今回はリベンジとはならなかった・・
DIY

つるありインゲンの栽培

東北電力では「緑のカーテン運動 2021」が行われている。それに自分も参加し、インゲンの種をいただいた。インゲンの栽培は初めてで、袋に書かれている通りに鉢へ種を蒔きました。それから三週間、何かインゲンの成長が順調で無い様に感じる。このまま終わる予感が・・・