偽Amazonから詐欺メールが届いた。 Amazonプライムのアカウントに関しての事だったが、これは偽メールであるという事がすぐに分かった。なぜなら、自分はAmazonプライムに加入していないからです。そのため、その様なメールが届く事自体がおかしい。テレビでも何度か取り上げていた事があったが、ついに家にも来たか! 程度に思い、内容も確認せずにすぐ削除した。
それから少しして、またAmazonからのメールが届いた。今度はAmazonアカウントに関しての事であった。Amazonプライムの事があったので、これも怪しいメールか? と警戒した。しかし、メールに記載されているアドレスに不審な点が見えない。
ドメインも「amazon.co.jp」になっている。以前に来た偽メールでは、ドメインに微妙な文字の違いがあった。そのため、すぐに偽メールである事が分かった。自分はドメインの事をあまりよく理解していないので「amazon.co.jp」は正規のメールであると信じてしまった。 どういう事だろう? と思い、記載されているアドレスにアクセスした。すると、Amazonのログイン画面が表れた。隅々まで確認したが、Amazonのログイン画面に間違いがない様に思えた。そのため、何の迷いもなくログインしてサイトにアクセスした。すると・・・
アカウントの登録画面が表れた。 ん? これはおかしい! と初めて気付いた。アカウントの確認画面であれば、普通は現時点の登録情報が表示されるはず。その登録情報の変更や更新が行われるはず。新たにアカウント情報を入力することは無いはず。絶対におかしい! と思い、Amazonアプリから自分に対してのメールの有無を確認した。しかし、Amazonからは自分にメールを出している形跡が見えない。つまり、アカウント情報に関してのメールは偽メールであると知った。アカウント情報は一切入力しなかったので被害は無かったが、ログインは通常通り行ったのでログイン情報が盗まれた可能性を感じた。そのため、すぐにパスワードの変更を行った。
このログイン画面ですが、正規のログイン画面でないとするとAmazonとはつながっていないはず。そう思い、ちょっと試しにメールアドレスの部分に1を入れ、パスワードの部分にも1を入れてログインのボタンを押してみた。すると、先程のアカウント入力画面が表れた。仮に、絵文字を入力してもログイン出来るかもしれない。つまり、何を入力しても最後にログインのボタンを押す事によって、アカウント情報のサイトに引き込まれる。たぶん、Amazonのログイン情報は盗み取っていない様に思います。
詐欺サイトでは、自分がアクセスした事が分かったのか翌日にもメールが届いた。
このメールでは、アカウント情報が取れなかったので改めて入力させる内容になっている。しかしこのメールでは、文字の間違いが見られた。しかも、このメールアドレスは明らかに怪しい。 そして、翌日も・・・
今度は、新しい手法で来た。ギフトを受け取るためにアカウント情報を登録させようとするやり方。しかし、アカウントが無効になっているのに何で当選するのだろう? と、もうシチュエーションがメチャクチャになって来た。
同じ日に届いたメールですが、これはどうしろという意味だろうか? この画面をクリックすれば良いのか? このドメインも明らかに怪しい。
ログイン画面以降は全てのメールにアクセスしなかったら、9月29日を最後にメールは届かなくなった。それからしばらくして、10月4日深夜から10月5日未明にかけて、またメールが届いた。
今度は脅して、急がせる内容になっている。相変わらずアドレスは怪しく、巻頭に「最終警告」が付けられた。下を見ると、Amazonのアクセス先が「mazon.co.jp」になっている。最初に来たメールと比べると、作りが雑になった様に感じた。何か、アラを探す事が間違い探しをやる様で、見付かると楽しい。
Amazonプライムの偽メールですが、Amazonプライムのロゴが変では。たしか「プライム」の文字色は青でなかったっけ。そして、アドレスも怪しい。これにも「最終警告」が付けられているが、本当に最終にしてほしい。 今までのメールに共通する事は「Amazonお客様」とは表記されるが、自分の名前は一切表記されなかった。
丁度その頃、so-netから偽Amazonメールに対しての注意喚起が来た。
ページに記載されている記事は去年の12月のモノでしたが、今回また送信したのは偽メールが多く出回ったからかもしれない。そのため、so-netメールを利用している方々へ一斉に送信したのだろう。 一方、当事者であるAmazonからは一切の注意喚起がない。カスタマーサービスの所で偽メールに関して少し書かれているが、自分で調べないと分からない。それでも、情報は収集している様です。たぶん、慢性的に偽メールが発生し、対処のしようが無いのかもしれない。 先日、楽天からも注意喚起のメールが届いた。
自分には楽天の偽メールは届いていないが、Amazonだけでなく利用者の多いサイトは偽メールの対象になっているのだろう。利用している人が多いと対象者が多くなるのは必然的で、送る方にしてみればわずかな確率でも多くの人数から搾取出来る。
10月に入ってから、能代市内では還付金やオレオレ詐欺の様な不審電話のあった事が連日の様に新聞に載っていた。
実害としては、60代男性に市役所職員をかたる電話があり、還付金詐欺により40万円を騙し取られた。能代市では防災無線により、これらの電話は詐欺である! との放送が連日あった。 還付金や給付金は実際にある制度で、書類には振込先を記入する必要がある。しかし、振込には口座番号が必要なだけで、暗証番号は引き出す時に必要なモノだからです。それよりも、電話でその様なやり取りをする事は絶対に無い! と前々から言われている事ですが、それでも騙される人が後を絶たない。通報があったのは数件の様ですが、不審電話はもっと多くあったと思います。しかし、実害が無いためそれを面倒と思う人も多いと思う。
電話による詐欺が高齢者に多いのは、話術や心理面をうまく突くという事もあるが、高齢者は話をよく聞くからだと思う。自分の母親は、勧誘電話が来ても一応話を聞いてから断っている様に見える。自分は勧誘のキーワードを聞いただけで、即座に電話を切る。人間的に無礼な行為かもしれないが、元々電話で勧誘する事自体が無礼な行為だと思っている。相手は椅子にふんぞり返って、客である自分を電話口に呼び出す。どう考えても立場は逆だと思うから、電話をいきなり切っても何とも思わない。むしろ、その気が無いのに長々と聞かれるよりは効率が良いと感謝されるべきである。
電話機には迷惑電話防止機能の付いているモノもある。電話をつなぐ前に相手に対して警告を出し会話が録音される事を告げる機能です。能代市内で不審電話が多かった頃、受話器を取るとすでに切れている事が何件かあった。もしかしたら、不審電話であったのかもしれない。全てに有効だとは思わないが、多少は防止効果があるのかもしれない。 迷惑電話防止にナンバーディスプレイは有効と思うが、これを利用するには料金が掛かる。もし迷惑電話防止機能の付いていない電話機の場合、常時 留守番電話にするのも効果があるのでは? と思う。急用や本当に用事のある方はメッセージを入れるし、そうでない方は面倒と思ってそのまま切るだろう。これも相手に対して無礼かもしれないが、今の実状からすると仕方のない事と思っている。いわば居留守なのだから、仮に急用の電話だったとしてもメッセージが残っていればすぐに折り返し電話が出来る。そのタイムラグは極わずかです。これは、詐欺電話にも有効だと思っている。まずは考える時間を持つ必要がある。相手は心理面を突いて、とにかく焦らせる。
このブログへの、不正アクセスが発生中です。
一昨日まで600件台だった「悪意あるログイン試行」が昨日から徐々に増えて、今朝見ると1000件台を超えていた。現在も進行中で、午後2時過ぎ時点で1090件になっていた。何が目的だろう? 自分のブログは弱小で、何の価値も無いと思うのだが。弱小な分、セキュリティが脆弱な部分があるのかもしれない。何が目的で何が進行しているのか目に見えない分、不気味に感じる。 「Jetpack」「SiteGuad」のプラグインは優秀であると聞くが、万能ではなくそれを破る事の出来る人もいるだろう。今後のために、より強固にするやり方を考えなければならなく感じる。
コメント